WiXのホームページをSEO対策!

WiX(ウィックス)は、2013年頃から日本語対応が始まった無料でホーム

ページを作成できるサイトです。Jimdoの「みんビズ」の無料ホームページ作成

のサービスと似ていますが、SEO仕様では大きく異なっているのが現状です。

 

まず、WiXで作成した下層ページをソースで確認をするとサイト内に記載して

いる文章が全く見れないかと思います。これはページ内の内容についてはJav

aScriptで出力されているためです。

実際に検索エンジンが読みこんでいる内容を確認する方法は「?_escaped_

fragment_」を、サイトのドメイン名の最後に記載してみてください。

 

そこで表示された内容がGoogleなどの検索エンジンが読み込んでいる内容と

なるみたいです。


基本的にGoogleでは、JavaScript仕様のホームページに関して
https://support.google.com/webmasters/answer/35769?hl=ja#2
と、検索エンジンクローラーがうまく巡回できないため、SEO的に不利になることを

話しています。


現状は「?_escaped_fragment_=(エスケープフラグメント)」を利用し検索エン

ジンに読み込ませることができるものの、この方法は今後Googleの仕様変更に伴

い読み込めなくなるなどの恐れがあります。

 

実際に弊社のSEO対策の経験からいきますと、複数のキーワードで上位表示が

困難でもありました。
ですが
、1つ2つにキーワードを絞り対策を行うと素晴らしい結果を出せたのも

事実です。

 

TONOSAMAではWixのSEO対策も格安にてご提供しております。

 

格安SEO対策へのお見積

タイトル(title)・ディスクリプション(description)の設定方法

H1タグは、そのページでの一番最初の見出しなのでHTMLの中の記載す

WixのSEO設定は2箇所あります。
Googleクローラーが読み込むものと、HTMLにて表示される2つの設定が

あります。

まずは、SEOで有効的なGoogleクローラーが読み込む方の設定から説明

します。Wixのタイトル・ディスクリプション・キーワードの設定方法は非常に

簡単です。

一つのページで個々の設定・修正が可能になります。


まず、はじめに「ページ」をクリックしタイトルを設定したいページを選択します。


WiXのタイトル設定方法について

次に「ページSEOの設定」をクリックします。 

WiXのディスクリプションの設定方法について


「ページSEOの設定」をクリックすると下の画面のようにタイトル・ディスクリプ

ション・キーワードを記載できる箇所が表示されます。

wixのSEO対策方法の紹介


※補足としましてSEOの設定画面が表示されない場合は、下の画面の

   箇所をクリックすると入力する所が表示されるかと思います。

WiXのSEO対策方法について

では次にHTMLにて表示される設定方法です。
これは冒頭にて説明しているように、WixはJavaScriptで出力しているこ

とよりHTMLのソースで確認をしてもサイト内の文章がみれません。
そこでWixでは下記で設定する「タイトル」「ディスクリプション」がHTMLにて

表示されます。

この設定はページ別での設定はできず、ここで設定するタイトル等が全ペー

ジに反映されます。


設定方法は下の画面の「SEO」をクリックします。

クリックしますと各記入すべき場所が表示されます。 

格安SEO対策のTONOSAMAが無料で設定方法を公開


以上がWixでのタイトル、ディスクリプション、キーワードの設定方法となります。
入力されていない方は、是非、記載しましょう!


格安SEO対策へのお見積

WiXのH1の設定方法

SEO対策で大切なH1タグの説明です。
テキストをクリックして、「テキストを編集」をクリックします。

WixサイトでのH1の設定方法について


すると、下のような画面になります。
ここで、タイトル横のタブをクリック!

すると、H1~とタグを選ぶことができます。

WiXのH1タグの入力方法について


H1タグは1ページにつき1つに抑えることがSEO対策ではポイントです。
また、目標としているキーワードも記載するのが最適です。

WiXのalt属性の設定方法

画像のaltの属性はしっかり記載しましょう。
まずは画像をクリックします。
すると、下の画面が表示されますので「設定」をクリック!

alt属性の設定方法


上画面の設定をクリックしますと「画面の設定」が表示されます。
ここの代替テキスト(オプション)がaltの属性となります。
alt属性は単語の羅列ではなく、自然な文章、その画像についての説明

を記入するようにしましょう。

SEO対策で大切なalt属性の設定方法

 

記入をした後、完了や保存のボタンがないですが、表示画面を閉じても、

しっかりと保存されてますので、安心してください。

 

しっかりと内部対策を行い、是非、上位表示させてください。 

 

格安SEO対策へのお見積