タイトル(title)の書き方

タイトルはSEOでは意味がないと言われることも聞きますが、タイトル(title)は

SEO対策の内部に置いて重要な役割を果たします。

さらには、アクセス数にも影響があると言えます。

 

タイトルとはHTMLのソースで<title>〇〇〇</title>というタグの間に記

載されている〇〇〇が、そのページのタイトルとなります。何についてページ

なのかを簡潔に表すものになり、このtitleタグに目標とするキーワードを最適

に記載することでSEO対策に有利となります。


ちなみに弊社のサイトは、
<title>格安SEO対策! 1日80円、月額2400円~のSEO - TONOSAMA</title>
と記載し、このような感じでGoogleの検索結果で表示されています。 

格安SEOのTONOSAMA

それでは、早速タイトルを作成するポイントを説明します。

タイトル(title)タグに目標とするキーワードを入れる

【TOPページ】
TOPページでのタイトルのポイントは目標キーワードを出来るだけ先頭に入

れ、単語の羅列を避けて自然な文章にすることがポイントです。
 文章の最後に、もう1回、目標とするキーワードを記載するのもありです♪

 

例えば「愛知 ネイルサロン」の場合

<title>愛知県のネイルサロンなら・・・|愛知県で~</title>

最後のキーワードを「愛知県」と記載するか「ネイルサロン」にするか、または

「記載しない」 とするか、これは競合を見て、Googleの検索結果がどれを

重視しているのかを分析することも大事です。

 

もう一つ例をあげちゃいましょう!
例えば「名古屋 整骨院」の場合
<title>名古屋の整骨院なら・・・|・・・の整骨院</title>

キーワードを多用するとペナルティを受ける可能性がありますので注意です!

 

【下層ページ】
下層ページのタイトルでは目標キーワードを後ろのほうに1回だけ含めること

です。それ以上含めるとペナルティーを受けやすくなります。
また、下層ページそれぞれに個別のタイトルの設定をしましょう。
コピーは楽ですが、手を抜かずに頑張りましょう!

 

先ほどの「愛知 ネイルサロン」での場合
<title>初回無料の料金案内|愛知県のネイルサロンなら・・・</title>

 

他にも、「名古屋 整骨院」での場合
<title>当店の営業時間のご案内|名古屋の整骨院なら・・・</title>


こちらも同じようにキーワードを多用すると検索エンジンからペナルティを受け

る可能性がありますので注意しましょう。

 

興味を引くタイトル(title)タグを作成

冒頭に述べたように、「アクセス数にも影響があると言えます。」が、ココです!

まず、検索画面には検索されたキーワードが太字になりますので、よく目立

ちます。ただ単純に「タイトルタグに目標とするキーワードを入れる」だけでも、

ある程度のSEO対策としての効果は得られるはずです。


ですが検索結果にて、

愛知県のネイルサロンなら | ~~
愛知県のネイルサロンのなら ~~

ばかりの中に

愛知県のネイルサロンなら初回無料キャンペーンの ~~

が、あれば私は迷わず、このサイトをクリックします。


最終的に検索した人がサイトに訪問されなければ、上位表示されても意味

がありません。興味を引くタイトル(title)タグを作成することが大事です。


タイトルタグ(title)の文字数

最後にタイトルの文字数です。

タイトルは40文字前後で記入するのがお勧めです。一番、好ましい文字数

はGoogleなどの検索結果に表示されるのは30文字程度ですので、30文

字程度で記載できると良いかもしれません。

 

タイトルの文字数が30文字以上になると「…」と表示されてしまいます。

そして45文字で設定をした場合、Googleがタイトルを書き換えてしまいます。

 

実際に弊社のタイトルも書き換えられてしまいました(笑)

 

と、タイトルを記載していますが、検索結果画面では

タイトルの書き方

まいった・・・(笑)